皆様の会社では、掃除はどうされていますか?
私が前に所属していた法律事務所では、身の回りの掃除は各自が行い、事務員さんが週に何回か当番制で事務所全体の清掃をして、年に数回は業者さんにお願いしていました。
私の事務所では、毎朝の始業時間から15分かけてメンバーみんなで掃除をしています。
仕事場に来て早々は頭が働かないでしょう。毎朝15分の清掃は、余計なことも考えず、目の前の汚れを落とすことに集中し、終了後はピカピカの状態で業務を始められるので、一気に集中力が上がる気がしています。
私の場合には、事務所を開設した平成24年5月1日から、事務所にいるときには毎朝掃除をしていますので、初心に返り謙虚になれる良い機会ととらえています。あの時は一人で掃除機をかけていたな…など思いながら。
メンバー3人で掃除をしており、事務所内で掃除をする箇所が少なくなったため、最近は、トイレと事務所の外回りを担当しています。ここ数ヶ月は私の事務所のお隣の社労士のOさんもも私を見かねてか、一緒に外回りの掃除をしてくれるようになりました。事務所前の歩道まで出て掃除をすることは少し気恥ずかしいのですが、仲間がいると勇気が湧きます。
Oさんは、私が先に掃除をしてくれるといつも「ありがとうございます。」と言ってから一緒に作業をしてくれます。いつからかOさんの「ありがとうございます。」を励みに掃除を続けている自分に気づきました。
これからも掃除を続けて行こうと思います。
皆様の会社でも、スタッフ全員で毎朝掃除をして、さわやかな朝を迎えませんか?
社長の仕合わせサポーター
弁護士 狩集英昭
調布くすのき法律事務所 公式ホームページ